2019年7月12日、韓国・光州にて第18回世界水泳選手権(世界水泳2019)が開幕。人気競技のひとつ、競泳が7月21日から始まります。
競泳日本代表選手はこの世界水泳2019で金メダルを獲得することができれば、2020年東京五輪の代表内定となります。果たしてどうなるのか…。結果が楽しみですね♪
ここでは、世界水泳2019・競泳の、
・全種目メダリスト
・日本代表選手の結果まとめ
・各国メダル獲得数一覧
・1位~8位の獲得賞金
・2017年世界水泳の国別メダル獲得数
をご紹介します。
スポンサーリンク
もくじ
世界水泳2019/メダル獲得数一覧
ここでは、世界水泳2019における日本代表選手のメダル獲得者や各国のメダル獲得数をランキング形式でご紹介します。
順 | 国 | 金 | 銀 | 銅 | 合計 |
1 | アメリカ | 14 | 8 | 5 | 27 |
2 | オーストラリア | 5 | 9 | 5 | 19 |
3 | ハンガリー | 4 | 0 | 0 | 4 |
4 | ロシア | 3 | 7 | 6 | 16 |
4 | イタリア | 3 | 2 | 3 | 8 |
6 | 中国 | 3 | 2 | 2 | 7 |
7 | イギリス | 3 | 1 | 3 | 7 |
8 | 日本 | 2 | 2 | 2 | 6 |
9 | カナダ | 2 | 0 | 6 | 8 |
10 | スウェーデン | 1 | 2 | 2 | 5 |
11 | 南アフリカ | 1 | 1 | 2 | 4 |
12 | ドイツ | 1 | 1 | 0 | 2 |
13 | ブラジル | 0 | 3 | 2 | 5 |
14 | ウクライナ | 0 | 1 | 0 | 1 |
14 | スイス | 0 | 1 | 0 | 1 |
14 | ノルウェー | 0 | 1 | 0 | 1 |
14 | オランダ | 0 | 1 | 0 | 1 |
14 | ギリシャ | 0 | 1 | 0 | 1 |
19 | フランス | 0 | 0 | 2 | 2 |
20 | エジプト | 0 | 0 | 1 | 1 |
20 | ニュージーランド | 0 | 0 | 1 | 1 |
日本代表メダリスト
【金メダル】
瀬戸大也(男子200m個人メドレー)
瀬戸大也(男子400m個人メドレー)
【銀メダル】
松元克央(男子200m自由形) ※日本新
瀬戸大也(男子200mバタフライ)
【銅メダル】
渡辺一平(男子200m平泳ぎ)
大橋悠依(女子400m個人メドレー))
ちなみに、前回世界水泳2017の日本代表は「銀:4個、銅:3個」のメダルを獲得しました。メダル獲得数7個は日本歴代2位。金メダルが獲得できなかったのは6年ぶりのことでした。
世界水泳2019/獲得賞金額
世界水泳では、各競技ごとに賞金が設定されています。参考までに競泳競技での賞金をご紹介します。
※ここでは1ドル110円換算
1位/$20,000(220万円)
2位/$15,000(165万円)
3位/$10,000(110万円)
4位/$6,000(66万円)
5位/$5,000(55万円)
6位/$4,000(40万円)
7位/$3,000(30万円)
8位/$2,000(20万円)
参照元:世界水泳2019大会概要(13ページ)
http://www.fina.org/sites/default/files/general/fina_world_championships_summons_gwangju_kor_2019_16apr.pdf
選手たちがいくら賞金を手にするのか(特に複数種目にエントリーしている選手)…。結果やタイムと合わせて、獲得賞金に注目してもいいかもしれませんね。
ちなみに、世界水泳2019の競泳競技は42種目を実施。1種目合計65万ドル(715万円)なので、42種目の総額はなんと273万ドル(約3億円)となります。凄いですね!!
とはいえ、実際は「競泳W杯」や「チャンピオンズ・スイム・シリーズ」の方が総合成績によっては獲得賞金が高く、競泳選手はこちらのレースで生活費を稼ぐのだとか…。
▼世界水泳2019(競泳)各種目の結果
自由形 背泳ぎ 平泳ぎ
世界水泳2019/メダリストと日本選手結果まとめ
ここでは、世界水泳2019の競泳各種目のメダリストと出場した日本代表選手の結果をまとめたものをご紹介します。なお、世界記録、日本記録は2019年4月時点のものとなります。
自由形結果まとめ
ここでは自由形12種目のメダリストと日本代表選手の結果まとめをご紹介します。
男子50m自由形
世界記録/20.91(C.シエロフィーリョ 2009年)
日本記録/21.67(塩浦慎理 2019年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ケレブ・ドレセル | USA | 21.04 | |
2 | ブルーノ・フラトゥス | BRA | 21.45 | |
2 | クリスチャン・コロメーフ | GRE | 21.45 | |
8 | 塩浦慎理 | JPN | 21.81 |
中村克/22.41(予選全体24位)
※塩浦選手は日本勢として、同種目18年ぶりの決勝進出。
女子50m自由形
世界記録/23.67(S.ショーストロム 2017年)
日本記録/24.21(池江璃花子 2018年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | シーモン・マニュエル | USA | 24.05 | |
2 | サラ・ショーストロム | SWE | 24.07 | |
3 | ケイト・キャンベル | AUS | 24.11 |
男子100m自由形
世界記録/46.91(C.シエロフィーリョ 2009年)
日本記録/47.87(中村克 2018年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ケレブ・ドレセル | USA | 46.96 | 史上2人目の46秒台 |
2 | カイル・チャルマース | AUS | 47.08 | |
3 | フラジスラフ・グリネフ | RUS | 47.82 |
中村克 /48.45(準決勝全体10位)
塩浦慎理/48.54(準決勝全体13位)
女子100m自由形
世界記録/51.71(S.シェーストレム 2017年)
日本記録/52.79(池江璃花子 2018年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | シーモン・マニュエル | USA | 52.04 | 連覇 |
2 | ケイト・キャンベル | AUS | 52.43 | |
3 | サラ・ショーストロム | SWE | 52.46 |
男子200m自由形
世界記録/1:42.00(P.ビーデルマン 2009年)
日本記録/1:45.23(萩野公介 2014年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ソン ヨウ | CHN | 1:44.93 | |
2 | 松元克央 | JPN | 1:45.22 | 日本新記録 |
3 | マルティン・マリウティン | RUS | 1:45.63 | |
3 | ダンカン・スコット | GBR | 1:45.63 |
江原騎士/1:47.46(予選全体20位)
女子200m自由形
世界記録/1:52.98(F.ペレグリニ 2009年)
日本記録/1:54.85(池江璃花子 2018年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | フェデリカ・ペレグリーニ | ITA | 1:54.22 | |
2 | アリアン・ティットマス | AUS | 1:54.66 | |
3 | サラ・ショーストロム | SWE | 1:54.78 | |
8 | 白井璃緒 | JPN | 1:57.14 |
五十嵐千尋/1:58.97(準決勝全体16位)
男子400m自由形
世界記録/3:40.07(P.ビーデルマン 2009年)
日本記録/3:43.90(萩野公介 2014年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ソン ヨウ | CHN | 3:42.44 | 4連覇達成 |
2 | マック・ホートン | AUS | 3:43.17 | |
3 | ガブリエーレ・デッティ | ITA | 3:43.23 |
女子400m自由形
世界記録/3:56.46(K.レデッキ― 2016年)
日本記録/4:05.19(柴田亜衣 2007年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | アリアン・ティットマス | AUS | 3:58.76 | |
2 | ケイティ・レデッキー | USA | 3:59.97 | |
3 | リア・スミス | USA | 4:01.29 |
五十嵐千尋/4:13.81(予選全体20位)
男子800m自由形
世界記録/7:32.12(張琳 2009年)
日本記録/7:49.65 (松田丈志 2009年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | グレゴリオ・パルトリニエリ | ITA | 7:39.27 | |
2 | ヘンリック・クリスティアンセン | NOR | 7:41.28 | |
3 | ダビド・オーブリー | FRA | 7:42.08 |
女子800m自由形
世界記録/8:04.79(K.レデッキ― 2016年)
日本記録/8:23.68(山田沙知子 2004年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ケイティ・レデッキー | USA | 8:13.58 | 4連覇 |
2 | シモナ・クアダレッラ | ITA | 8:14.99 | |
3 | アリアン・ティットマス | AUS | 8:15.70 |
男子1500m自由形
世界記録/14:31.02(孫楊 2012年)
日本記録/14:54.80(山本耕平 2014年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | フロリアン・ウェルブロック | GER | 14:36.54 | |
2 | ミハイロ・ロマンチュク | UKR | 14:37.63 | |
3 | グレゴリオ・パルトリニエリ | ITA | 14:38.75 |
女子1500m自由形
世界記録/15:20.48(K.レデッキ― 2018年)
日本記録/15:58.55(柴田亜衣 2007年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | シモナ・クアダレッラ | ITA | 15:40.89 | |
2 | サラ・ケーラー | GER | 15:48.83 | |
3 | オウ カンカカ | CHN | 15:51.00 |
背泳ぎ結果まとめ
ここでは背泳ぎ6種目のメダリストと日本代表選手の結果まとめをご紹介します。
男子50m背泳ぎ
世界記録/24.00(K.コレスニコフ 2018年)
日本記録/24.24(古賀淳也 2009年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ゼーン・ワッデル | RSA | 24.43 | |
2 | エフゲニー・リロフ | RUS | 24.49 | |
3 | クリメント・コレスニコフ | RUS | 24.51 |
女子50m背泳ぎ
世界記録/26.98(劉湘 2018年)
日本記録/27.51(寺川綾 2013年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | オリビア・スモリガ | USA | 27.33 | |
2 | エティエネ・メデイロス | BRA | 27.44 | |
3 | ダリア・ワスキナ | RUS | 27.51 |
酒井夏海/28.41(予選全体20位)
男子100m背泳ぎ
世界記録/51.85(R.マーフィー 2016年)
日本記録/52.24(入江陵介 2009年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ジョ カヨ | CHN | 52.43 | 連覇達成 |
2 | エフゲニー・リロフ | RUS | 52.67 | |
3 | ミッチェル・ラーキン | AUS | 52.77 | |
6 | 入江陵介 | JPN | 53.22 |
女子100m背泳ぎ
世界記録/58.00(K.ベイカー 2018年)
日本記録/58.70(寺川綾 2013年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | カイリー・マス | CAN | 58.60 | 2連覇 |
2 | ミーナ・アサートン | AUS | 58.85 | |
3 | オリビア・スモリガ | USA | 58.91 | |
6 | 酒井夏海 | JPN | 59.56 |
男子200m背泳ぎ
世界記録/1:51.92(A.ピアソル 2009年)
日本記録/1:52.51(入江陵介 2009年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | エフゲニー・リロフ | RUS | 1:53.40 | 連覇 |
2 | ライアン・マーフィー | USA | 1:54.12 | |
3 | ルーク・グリーンバンク | GBR | 1:55.85 | |
5 | 入江陵介 | JPN | 1:56.52 |

夢に向かって泳ぎきれ―水泳・入江陵介 (スポーツが教えてくれたこと)
売り上げランキング: 165,607
女子200m背泳ぎ
世界記録/2:04.06(M.フランクリン 2012年)
日本記録/2:07.13(中村礼子 2008年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | レーガン・スミス | USA | 2:03.69 | |
2 | ケイリー・マッキーオン | AUS | 2:06.26 | |
3 | カイリー・マス | CAN | 2:06.62 |
酒井夏海/2:10.11(準決勝全体11位)
白井璃緒/2:14.98(予選全体28位)
※レーガン・スミス選手は準決勝で2分03秒34をマークし、世界新記録を樹立しました。
平泳ぎ結果まとめ
ここでは平泳ぎ6種目のメダリストと日本代表選手の結果まとめをご紹介します。
男子50m平泳ぎ
世界記録/25.95(A.ピーティ 2017年)
日本記録/26.94(小関也朱篤 2018年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | アダム・ピーティ | GBR | 26.06 | 3連覇 |
2 | フェリペ・リマ | BRA | 26.66 | |
3 | ホアオ・ゴメス ジュニオール | BRA | 26.69 |
小関也朱篤/27.22(準決勝全体13位)
※アダム・ピーティ選手はこの種目の優勝で、3大会連続2冠を達成。
女子50m平泳ぎ
世界記録/29.40(L.キング 2017年)
日本記録/30.64(鈴木聡美 2018年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | リリー・キング | USA | 29.84 | |
2 | ベネデッタ・ピラト | ITA | 30.00 | |
3 | ユリア・エフィモワ | RUS | 30.15 |
男子100m平泳ぎ
世界記録/57.10(L.キング 2018年)
日本記録/58.78(小関也朱篤 2018年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | アダム・ピーティ | GBR | 57.14 | 3連覇 |
2 | ジェームス・ウィルビー | GBR | 58.46 | |
3 | エン シハイ | CHN | 58.63 | |
4 | 小関也朱篤 | JPN | 58.93 |
アダム・ピーティ選手は準決勝で世界新記録(56.88)を樹立。
女子100m平泳ぎ
世界記録/1:04.13(L.キング 2017年)
日本記録/1:05.88(渡部香生子 2014年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | リリー・キング | USA | 1:04.93 | |
2 | ユリア・エフィモワ | RUS | 1:05.49 | |
3 | マルティナ・カラーロ | ITA | 1:06.36 | |
4 | 青木玲緒樹 | JPN | 1:06.40 |
男子200m平泳ぎ
世界記録/2:06.67(渡辺一平 2017年)
日本記録/2:06.67(渡辺一平 2017年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | アントン・チュプコフ | RUS | 2:06.12 | 世界新記録 |
2 | マシュー・ウィルソン | AUS | 2:06.68 | |
3 | 渡辺一平 | JPN | 2:06.73 |
小日向一輝/2:08.42(準決勝全体9位)
女子200m平泳ぎ
世界記録/2:19.11(R.ペダーセン 2013年)
日本記録/2:19.65(金藤理絵 2016年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ユリア・エフィモワ | RUS | 2:20.17 | 連覇 |
2 | タチアナ・ショーエンメーカー | RSA | 2:22.52 | |
3 | シドニー・ピックレム | CAN | 2:22.90 |
青木玲緒樹/2:27.95(準決勝全体15位)
バタフライ結果まとめ
ここではバタフライ6種目のメダリストと日本代表選手の結果まとめをご紹介します。
男子50mバタフライ
世界記録/22.27(A.ゴボロフ 2018年)
日本記録/23.27(井田憲吾 2019年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ケレブ・ドレセル | USA | 22.35 | 大会新記録 |
2 | オレグ・コスチン | RUS | 22.70 | |
3 | ニコラス・サントス | BRA | 22.79 |
水沼尚輝/23.74(予選全体21位)
女子50mバタフライ
世界記録/24.43(S.ショーストロム 2014年)
日本記録/25.11(池江璃花子 2018年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | サラ・ショーストロム | SWE | 25.02 | 3連覇 |
2 | ラノミ・クロモビジョジョ | NED | 25.35 | |
3 | ファリダ・オスマン | EGY | 25.47 |
男子100mバタフライ
世界記録/49.82(M.フェルプス 2009年)
日本記録/51.00(河本耕平 2009年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ケレブ・ドレセル | USA | 49.66 | 2連覇 |
2 | アンドレイ・ミナコフ | RUS | 50.83 | |
3 | チャド・レ クロス | RSA | 51.16 |
水沼尚輝/51.71(準決勝全体9位)
※ケレブ・ドレセル選手は準決勝で49秒50をマークし、世界新記録を樹立しました。
女子100mバタフライ
世界記録/55.48(S.シェーストレム 2014年)
日本記録/56.08(池江璃花子 2018年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | マーガレット・マクニール | CAN | 55.83 | |
2 | サラ・ショーストロム | SWE | 56.22 | |
3 | エマ・マキーオン | AUS | 56.61 |
牧野紘子 /58.49(準決勝全体16位)
長谷川涼香/58.71(予選全体19位)
※サラ・ショーストロム選手は女子史上初の4連覇を狙いましたが、マーガレット・マクニール選手に阻まれました。
男子200mバタフライ
世界記録/1:51.51(M.フェルプス 2009年)
日本記録/1:52.97(松田丈志 2008年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | クリストフ・ミラーク | HUN | 1:50.73 | 世界新記録 |
2 | 瀬戸大也 | JPN | 1:53.86 | |
3 | チャド・レ クロス | RSA | 1:54.15 |
女子200mバタフライ
世界記録/2:01.81(劉子歌 2009年)
日本記録/2:04.69(星奈津美 2012年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | ボグラールカ・カパーシュ | HUN | 2:06.78 | |
2 | ハリ・フリッキンガー | USA | 2:06.95 | |
3 | ケイティ・ドラボット | USA | 2:07.04 |
長谷川涼香/2:09.22(準決勝全体10位)
牧野紘子 /2:09.60(準決勝全体11位)
個人メドレー結果まとめ
ここでは個人メドレー4種目のメダリストと日本代表選手の結果まとめをご紹介します。
男子200m個人メドレー
世界記録/1:54.00(R.ロクテ 2011年)
日本記録/1:55.07(萩野公介 2016年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | 瀬戸大也 | JPN | 1:56.14 | 日本史上初メダル |
2 | ジェレミー・デプランシュ | SUI | 1:56.56 | |
3 | チェイス・カリシュ | USA | 1:56.78 |
この種目、日本勢初めてのメダルが金メダルとなり、瀬戸大也選手が歴史的快挙を成し遂げました。また、この結果により瀬戸選手は、東京五輪の競泳日本代表の内定第1号となりました。
女子200m個人メドレー
世界記録/2:06.12(K.ホッスー 2015年)
日本記録/2:07.91(大橋悠依 2017年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | カティンカ・ホッスー | HUN | 2:07.53 | 4連覇 |
2 | ヨウ シブン | CHN | 2:08.60 | |
3 | シドニー・ピックレム | CAN | 2:08.70 | |
5 | 大本里佳 | JPN | 2:09.32 | |
- | 大橋悠依 | JPN | 失格 | ターン違反 |
※カティンカ・ホッスー選手は、世界水泳において女子史上初の同一種目の4連覇を達成。
男子400m個人メドレー
世界記録/4:03.84(M.フェルプス 2008年)
日本記録/4:06.05(萩野公介 2016年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | 瀬戸大也 | JPN | 4:08.95 | |
2 | ジェイ・リザーランド | USA | 4:09.22 | |
3 | ルイス・クレアバート | NZL | 4:12.07 |
※瀬戸選手は200m個人メドレーと合わせ、今大会2冠を達成。
女子400m個人メドレー
世界記録/4:26.36(K.ホッスー 2016年)
日本記録/4:30.82(大橋悠依 2018年)
順 | 選手名 | 国 | タイム | 備考 |
1 | カティンカ・ホッスー | HUN | 4:30.39 | 4連覇 |
2 | ヨウ シブン | CHN | 4:32.07 | |
3 | 大橋悠依 | JPN | 4:32.33 |
※ホッスー選手は4大会連続個人メドレーで2冠を達成。

夢をかなえるゾウ
売り上げランキング: 4
リレー結果まとめ
ここではリレー8種目のメダル獲得チームと日本代表の結果まとめをご紹介します。
男子4×100mフリーリレー
世界記録/3:08.24(アメリカ 2008年)
日本記録/3:12.54(2018年)
┗中村克、塩浦慎理、松元克央、溝畑樹蘭
順 | 国 | タイム | 備考 |
1 | アメリカ | 3:09.06 | 大会新 |
2 | ロシア | 3:09.97 | |
3 | オーストラリア | 3:11.22 |
【予選】日本/3:14.16(全体9位)
▼日本男子リレーメンバー▼
1.中村克 2.塩浦慎理 3.松元克央 4.難波暉
女子4×100mフリーリレー
世界記録/3:30.05(オーストラリア 2018年)
日本記録/3:36.52 (2018年)
┗池江璃花子、酒井夏海、青木智美、五十嵐千尋
順 | 国 | タイム | 備考 |
1 | オーストラリア | 3:30.21 | 大会新 |
2 | アメリカ | 3:31.02 | |
3 | カナダ | 3:31.78 | |
7 | 日本 | 3:36.79 |
▼日本女子リレーメンバー▼
1.青木智美 2.佐藤綾 3.白井璃緒 4.大本里佳
※日本女子は予選で日本新記録(3:36.17)を樹立。
男子4×200mフリーリレー
世界記録/6:58.55(アメリカ 2009年)
日本記録/7:02.26(2009年)
┗内田翔、奥村幸大、日原将吾、松田丈志
順 | 国 | タイム | 備考 |
1 | オーストラリア | 7:00.85 | |
2 | ロシア | 7:01.81 | |
3 | アメリカ | 7:01.98 |
日本/7:09.23(予選全体9位)
┗高橋航太郎、松元克央、吉田啓祐、瀬戸大也
女子4×200mフリーリレー
世界記録/7:42.08(中国 2009年)
日本記録/7:48.96(2018年)
┗五十嵐千尋、池江璃花子、白井璃緒、大橋悠依
順 | 国 | タイム | 備考 |
1 | オーストラリア | 7:41.50 | 世界新記録 |
2 | アメリカ | 7:41.87 | |
3 | カナダ | 7:44.35 | |
8 | 日本 | 7:56.31 |
【日本女子リレーメンバー】
1.白井璃緒 2.五十嵐千尋 3.青木智美 4.池本凪沙
男子メドレーリレー 4×100m
世界記録/3:27.28(アメリカ 2009年)
日本記録/3:30.03(2018年)
┗入江陵介、小関也朱篤、小堀勇氣、塩浦慎理
順 | 国 | タイム | 備考 |
1 | イギリス | 3:28.10 | |
2 | アメリカ | 3:28.45 | |
3 | ロシア | 3:28.81 | |
4 | 日本 | 3:30.35 |
【リレーメンバー】
1.入江陵介 2.小関也朱篤 3.水沼尚輝 4.中村克

夢に向かって泳ぎきれ―水泳・入江陵介 (スポーツが教えてくれたこと)
売り上げランキング: 165,607
女子メドレーリレー 4×100m
世界記録/3:51.55(アメリカ 2017年)
日本記録/3:54.73(2018年)
┗酒井夏海、鈴木聡美、池江璃花子、青木智美
順 | 国 | タイム | 備考 |
1 | アメリカ | 3:50.40 | 世界新記録 |
2 | オーストラリア | 3:53.42 | |
3 | カナダ | 3:53.58 | |
6 | 日本 | 3:58.14 |
【リレーメンバー】
1.酒井夏海 2.青木玲緒樹 3.牧野紘子 4.大本里佳
混合4×100mフリーリレー
世界記録/3:19.60(アメリカ 2017年)
日本記録/3:24.78(2017年)
┗松元克央、中村克、池江璃花子、五十嵐千尋
順 | 国 | タイム | 備考 |
1 | アメリカ | 3:19.40 | 世界新、3連覇 |
2 | オーストラリア | 3:19.97 | |
3 | フランス | 3:22.11 | |
7 | 日本 | 3:24.67 | 日本新記録 |
【日本代表リレーメンバー】
1.中村克 2.松元克央 3.大本里佳 4.佐藤綾
混合4×100mメドレーリレー
世界記録/3:38.56(アメリカ 2017年)
日本記録/3:40.98(2018年)
┗入江陵介、小関也朱篤、池江璃花子、青木智美
順 | 国 | タイム | 備考 |
1 | オーストラリア | 3:39.08 | |
2 | アメリカ | 3:39.10 | |
3 | イギリス | 3:40.68 |
日本/予選失格
【参考】世界水泳2017/競泳メダル獲得数内訳
ここでは、2017年世界水泳・競泳でメダルを獲得した日本代表選手と各国のメダル獲得数をご紹介します。
日本代表選手メダリスト
<銀メダル>
古賀淳也 (男子50m背泳ぎ)
小関也朱篤(男子200m平泳ぎ)
萩野公介 (男子200m個人メドレー)
大橋悠依 (女子200m個人メドレー)
<銅メダル>
渡辺一平 (男子200m平泳ぎ)
瀬戸大也 (男子200mバタフライ)
瀬戸大也 (男子400m個人メドレー)
メダル獲得数一覧
順 | 国 | 金 | 銀 | 銅 | 合計 |
1 | アメリカ | 18 | 10 | 10 | 38 |
2 | イギリス | 4 | 1 | 2 | 7 |
3 | 中国 | 3 | 3 | 4 | 10 |
ロシア | 3 | 3 | 4 | 10 | |
5 | スウェーデン | 3 | 1 | 0 | 4 |
6 | イタリア | 3 | 0 | 3 | 6 |
7 | ハンガリー | 2 | 4 | 2 | 8 |
8 | オーストラリア | 1 | 5 | 4 | 10 |
9 | ブラジル | 1 | 4 | 0 | 5 |
10 | スペイン | 1 | 2 | 0 | 3 |
11 | カナダ | 1 | 0 | 3 | 4 |
12 | フランス | 1 | 0 | 1 | 2 |
南アフリカ | 1 | 0 | 1 | 2 | |
14 | 日本 | 0 | 4 | 3 | 7 |
15 | オランダ | 0 | 3 | 1 | 4 |
16 | ウクライナ | 0 | 1 | 1 | 2 |
17 | ドイツ | 0 | 1 | 0 | 1 |
ポーランド | 0 | 1 | 0 | 1 | |
19 | ベラルーシ | 0 | 0 | 1 | 1 |
デンマーク | 0 | 0 | 1 | 1 | |
エジプト | 0 | 0 | 1 | 1 | |
シンガポール | 0 | 0 | 1 | 1 |